保険のギモン生命保険の基礎知識
どの商品を選ぶか?パンフレットや案内のチェックポイント
保険の基礎知識をご紹介しています。
保険について知ってから選びたい方や自分の入っている保険について知らない方はぜひご覧ください。
どの商品を選ぶか?パンフレットや案内のチェックポイント
各保険会社からもらうパンフレットや案内で、重要なことなのに小さな文字で見落としがちな表示になっていることがあります。ここでは、それらチェックすべき言葉についてピックアップしてみます。
保険の責任開始時
保険会社が被保険者に対して負担を開始する時期のこと。分かりやすく言えば、保障を開始する時期のことです。加入申し込み後、保険会社がこれを承諾し、「審査・告知」 「第一回目の保険料充当金の払い込み」 のいずれか遅い日、言い方を変えれば、両方そろった日から開始されます。ただここで気をつけなければならないのが、免責期間・待機期間などという文字はありませんか?通常ガン保険なら待機期間90日で、実際の保障が始まるのは91日目からなのです。最近CMなどでも多くみられる高齢者向けの医療保険商品も同じく待機期間90日としているものがほとんどです。高齢者向けの終身保険にいたっては待機期間2年としているものもあります。加入して直ぐに保障が開始しているわけではないと言うことに注意しましょう。
保険金の給付事由
大事なのは約款に書いてある支払事由です。請求しようとしている病気・ケガ・介護などの状態が支払い事由に該当しているのか否か。最も重要な事柄なのですが、意外に専門用語が多く難しいのです。また、ひとつの例として医療保険では、1入院あたりの限度日数・通算限度日数、「所定の状態になったとき」とはどんな状態なのか等、チェックするべき項目は数多くあります。
保険料の表示のされ方
保険料の払い込み方式もさまざまなタイプがあります。ある一定の年齢に達すると半額になるタイプや、無事故割引など5年毎に保険料が安くなるタイプ。
加入したときには理解しているつもりでも何年も経つと忘れてしまうことは良くあります。このように負担が減るタイプであればまだダメージは少ないですが、問題は保険料アップのケースです。ステップ払い方式は、ある一定期間を過ぎると割り増し保険料となります。更新型の定期保険も次回の更新時はいくらになるのか。前もってチェックしましょう。
解約返戻金の有無
医療保険・ガン保険でも解約返戻金があるタイプと無いタイプ(いわゆる(掛け捨て)があります。解約した場合には、保険会社は支払が生じることから当然ながら保険料は返戻金があるタイプの方が割高になります。