よくある質問(FAQ)
新生活のスタートを機会に、保険について考えてみるのも良いでしょう。
結婚は、保険の加入や既存契約見直しのタイミングのひとつです。
どのような点について考える必要があるかを整理してみましょう。
万一の際のライフスタイルを考えよう
まずは働き方から考えてみましょう。ご質問者は夫婦ともに正社員として共働きですか?それとも妻が専業主婦ですか?夫婦のどちらかが亡くなってしまったとき、そのライフスタイルが継続しますか?
例えば、夫婦ともに正社員として共働きをしており、子どもがいない時期に夫婦のどちらかが亡くなってしまったとき、遺された配偶者は自分が生活していく収入を自ら得られていますので、大きな経済的損失は生じないと考えられます。しかし妻が専業主婦である場合において夫が亡くなった時、様々な要因によって妻が働くことができないというケースもあるでしょう。そのようなときには、夫が亡くなったことによる経済的損失が妻に生じることになりますから、その損失をカバーするための生命保険の加入が必要になります。
万一の際に住む場所は?
現在のお住まいは、持ち家ですか?それとも賃貸住宅ですか?夫婦のどちらかが亡くなってしまったとき、住む場所は変わる可能性があるでしょうか?生命保険の必要保障額を考える上で、住む場所は大きなポイントになります。例えば賃貸住宅での生活を継続することになれば家賃に対する保障を考える必要がありますが、持ち家で住宅ローンが団体信用生命保険によって返済された場合は住宅費用に対する保障を考える必要がありません。
必要保障額を計算してもらおう
上記のようなポイントを踏まえつつ、夫婦のどちらかが亡くなったときの生活費と遺族年金の見込金額を考えたときに、遺族年金や預貯金で十分に生活費がカバーできる、または遺された配偶者が働くことで不足分に対するカバーができるのであれば、遺された配偶者に対する生活費等の保障を検討する必要性が低い場合もあります。まずは保険及び遺族年金について詳しい専門家と一緒に、必要保障額の算出をして保険加入の必要性を考えてみることをお勧めします。
結婚直後から、配偶者の死について考えることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。しかし、遺された家族が経済的に困窮した生活に陥らないためにも元気で健康な時に、万一の際の備えについて、キチンと話し合っておくことは大切なことだと思います。
よくある質問 カテゴリー一覧
お問い合わせは、お気軽に!
- 複数の保険を比較・検討
- コンサルタントが訪問します
- 加入中の保険の分析だけでもOK
お問い合わせ 保険相談お申し込み
よくある質問